トップページ > 技術支援のご案内 > 人材育成 > 「自動車用鋼板の加工とシミュレーション技術講習会」を開催しました
「自動車用鋼板の加工とシミュレーション技術講習会」を開催しました
当センターでは、「次世代自動車」などの部品の各種製造技術について県内企業の皆様との情報交換や技術情報の提供を行い、企業の皆様の課題解決や今後の事業展開の推進に協力する活動を実施しています。
この事業の一環として、第2回軽量化技術研究会「自動車用鋼板の加工とシミュレーション技術講習会」を開催し、鳥取大学 松野 崇 氏から高張力鋼などについてのご講演を賜りました。
多数ご参加いただき、ありがとうございました。
<概要>
日 時 令和元年10月29日(火) 午後2時から午後5時まで
場 所 鳥取県産業技術センター機械素材研究所
内 容
(1)講 演「軽量化を目的とした自動車用鋼板高張力化の動向とCAEの活用」
鳥取大学 工学研究科 准教授 松野 崇 氏
〇高張力鋼の開発動向
〇プレス加工シミュレーションの要点
〇鳥取大学研究事例
(2)軽量化技術話題提供
「シミュレーション技術におけるパラメータ同定のための分析事例」
鳥取県産業技術センター機械素材研究所 松田 知子
〇材料特性予測のための電子顕微鏡による解析技術
「産業技術センターのシミュレーション技術の活用方法
(設計、熱処理、塑性、切削)」
鳥取県産業技術センター機械素材研究所 野嶋 賢吾、塚根 亮、木下 大
〇製造技術や研究開発のための各種シミュレーションの事例
(3)シミュレーションソフト見学相談会
