Language
鳥取県産業技術センター 技術支援のイメージ画像

起業化支援室(インキュベーションルーム)のご案内

 鳥取・米子・境港の3施設に起業化支援室を用意し、研究意欲のある企業及び研究スペースを必要とする企業等に研究のできる環境を整え、研究施設や技術支援等の面から強力にバックアップします。

受付 随時
使用期間 3年以内。ただし最長6年まで継続使用のための更新可
鳥取施設の室内 米子施設の室内 境港起業化支援室.JPG
鳥取施設の室内(30m2 米子施設の室内(27m2 境港施設の室内(32m2
境港起業化支援室外観.jpg
米子施設の交流スペース 境港施設の外観(高機能開発支援棟)
場所 区分 面積(m2) 使用料(月額/円)
鳥取 第1、第2起業化支援室 30 24,900
第3起業化支援室 29 24,070
第4起業化支援室 57 47,310
第5起業化支援室 26 21,580
第6起業化支援室 24 19,920
米子 第1から第5、15、20起業化支援室 27 13,770
第6起業化支援室 28 14,280
第7から第14起業化支援室 30 15,300
第16から第19起業化支援室 25 12,750
境港 第1から第2起業化支援室 32 26,560
第3から第4起業化支援室 35 29,050

 

起業化支援室入居企業一覧

【鳥取施設】
 第1起業化支援室 株式会社ビジョンテック
 第2起業化支援室 空室
 第3起業化支援室 空室
 第4起業化支援室 株式会社クレッセント
 第5起業化支援室 株式会社サンテクノ
 第6起業化支援室 空室
【米子施設】
 第1起業化支援室 廣瀬製紙株式会社
 第2起業化支援室 株式会社鳥取クリエイティブ研究所
 第3起業化支援室 株式会社日星クリエイト
 第4起業化支援室 株式会社日星クリエイト
 第5起業化支援室 空室
 第6起業化支援室 日下エンジニアリング株式会社
 第7起業化支援室 エコテクノロジー山陰株式会社
 第8起業化支援室 テクノ電子
 第9起業化支援室 BIG FIREWORKS株式会社
 第10起業化支援室 株式会社メディビート
 第11起業化支援室 有限会社アイ・プロジェクト
 第12起業化支援室 株式会社フェクト
 第13起業化支援室 空室
 第14起業化支援室 空室
 第15起業化支援室 よろい環境計画事務所
 第16起業化支援室 空室
 第17起業化支援室 株式会社ものづくりアドバンス
 第18起業化支援室 株式会社ものづくりアドバンス
 第19起業化支援室 空室
 第20起業化支援室 空室
【境港施設】
 第1起業化支援室 株式会社IMATO
 第2起業化支援室 おしどり健康ファーム合同会社
 第3起業化支援室 株式会社セイシン企業
 第4起業化支援室 株式会社角屋食品

駐車場の取り扱いについて

鳥取県産業技術センターの所有する施設敷地等を職員・関係者等の通勤等のための駐車場として利用する場合の取扱要領を定めました。

お申込み・お問合せはこちら

電子・有機素材研究所
電話:0857-38-6200/各担当
電気・電子、高分子材料、紙、木材、酒・発酵食品、産業デザイン分野
機械素材研究所
電話: 0859-37-1811/各担当
機械、計測、金属、無機材料、繊維、エネルギー分野
食品開発研究所
電話:0859-44-6121/各担当
農林水産加工食品、機能性食品分野
企画・連携推進部
電話:0857-38-6200/各担当
技術情報、人材育成、産学金官連携、特許など
page top