Language

令和7年度「食品の衛生管理技術向上ワークショップ」ご案内

自社でHACCPの構築

自社でHACCPを構築し、食品衛生の見直しをしてみませんか?
専門員による講義とともに、ワークショップによる演習でより詳しく知識を学び、食品安全を高める事ができる研修会です。
 

日時

開催日:6月18日(水)、25(水)、7月2日(水)、7月16日(水) (※計4日間の講習です。)

開催時間:いずれの日程も午後1時から午後4時まで

会場

エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心)セミナールーム2

内容

6月18日 (1日目)座学(一般衛生管理、危害要因)

6月25日 (2日目)座学(HACCP概略)、演習(製品説明書)

7月2日  (3日目)演習(製造工程図、危害要因リスト)

7月16日 (4日目)演習(HACCPプラン他)

講師

(公社)日本食品衛生協会HACCP普及指導員 佐藤義彦 氏

【講師プロフィール】

鳥取県HACCP推進専門員として県内食品製造企業のHACCP構築のサポートを行う。日本食品衛生協会HACCP普及指導員、FSSC22000審査員補、食品製造事業所衛生管理教育の講師など、県内外において幅広く活動している。

対象者

県内の食品製造企業等の衛生管理担当者、食品製造従事者で、4日間を通して参加できる方

定員

15名程度

参加費

無料

申込方法

6月13日(金)までに、下記の申込書をE-mail(tiit-shokuhin@tiit.or.jp)またはFAX(0859-44-0397)までお送りいただくか、申込フォームよりお申込み下さい。

Icon 開催案内.pdf (356.8 KB)

以下のフォームに必要事項をもれなくご入力の上、申込ください。

【個人情報の利用について】  
 ご記入頂きました個人情報は、今後の研修会等の情報提供、その他の正当な目的にのみ使用させていただきます。

【参加者多数の場合】      
 申し込み締め切り前でも、定員に達しましたら参加をお断わりする場合がございます。

お名前(必須):
お名前(ふりがな)(必須):
会社名(必須):
所属部署:
役職名:
所在地(必須):
電話番号(必須):
FAX:
メールアドレス(必須):

未入力の項目があります。

page top