Language

11/19(水)開催 第2回食品の衛生管理技術研修会(中級編)

                                                                                          

 一般衛生管理は食品安全の基盤であり、また異物混入防止対策は食品製造において重要な対策ですが、同時に皆様が苦慮されているテーマでもあります。「即効活動」と言われる、まさに学んですぐに取り組みやすい対策事例を数多く紹介いただき、受講者の皆様は、自社の抱える問題を解決するためのヒントが得られます。

 

日時

令和7年11月19日(水)午後1時30分から午後4時30分まで

会場

エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心) セミナールーム3

※Web会議システムにて講義の模様をオンラインで配信(ZOOM)

内容

HACCPの土台となる一般衛生管理の実施例とともに、人手不足の解消にもなる、異物混入防止対策の具体的な事例や食品工場での改善例などを詳しく紹介します。学んだその日から実践できる「即効活動」を中心に解説します。

講師

(株)フーズデザイン 代表取締役 加藤光夫 氏

【講師プロフィール】

総合コンサルティング会社を経て、食肉コンサルティング会社に移籍。米国の食肉センター・食品工場・フードビジネスの運営・衛生管理手法などを実習、研究。1984年に(株)フーズデザインを設立し現職。国際HACCP同盟認定リードインストラクター、東京都食品衛生自主管理認証制度認証基準設定専門委員会委員など多方面で活躍中。

対象者

県内の食品関連事業者の衛生管理担当者、食品製造担当者等

定員

100名(オンライン参加者を含む)

参加費

無料

申込み方法

11月14日(金)までに、下記申込書をE-mail(tiit-shokuhin@tiit.or.jp)またはFAX(0859-44-0397)までお送りいただくか、下記申込みフォームよりお申込み下さい。

Icon 開催案内.pdf (709.0 KB)

【個人情報の利用について】

ご記入頂きました個人情報は、今後の研修会等の情報提供、その他の正当な目的にのみ使用させていただきます。

お名前(必須):
お名前(ふりがな)(必須):
会社名(必須):
所属部署:
役職名:
所在地(必須):
電話番号(必須):
FAX:
メールアドレス(必須):
参加方法(必須):

未入力の項目があります。

page top