9/21(木)、9/22(金)開催 令和5年度「食品の衛生管理技術フォローアップ研修会」
現場に活かす!FSSC22000改訂対応と実践教育
FSSC22000要求事項が改訂され、2024年4月からはFSSC22000 Ver.6での審査がスタートします。今回の改訂では審査範囲が拡大し、「品質管理」や「食品ロス」等も加わります。第1部では、実構築につなげられるよう改訂と構築のポイントを解説します。また、第2部では、安全で高品質な製品づくりにつなげる効果的な従業員教育について、ワークショップを交えながら検討していきます。
日程および会場
東部会場:9月21日(木) 午後1時30分~午後4時30分
鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所 技術融合化研究室
西部会場:9月22日(金) 午後1時~午後4時
米子コンベンションセンター 第7会議室
※なお、9月22日の西部会場講義のみ、オンラインで同時配信いたします。
内容
「現場に活かす!FSSC22000改訂対応と実践教育」
第1部:FSSC22000 Ver.6改訂のポイント解説
第2部:成果につなげる実践教育(ワークショップ形式で実施)
講師
フーズアーキテクト株式会社 代表シニアコンサルタント 小川 賢 氏
【講師プロフィール】
京セラグループや(株)レジェンドアプリケーションズでHACCP、ISO22000等の認証取得支援に携わった後、フーズアーキテクト(株)を立ち上げ現職となる。これまでに300社以上の食品工場にHACCPやISO22000、FSSC22000等の認証取得支援、販売戦略などのコンサルティングを実施。農林水産省支援事業研修講師などを歴任。国際HACCP同盟認定リードインストラクター。
対象者
鳥取県内の食品企業で、ISO22000、FSSC22000、JFS等の認証取得済み、あるいは今後認証取得を目指す企業の経営者・衛生管理担当者
定員
東部会場:20名
西部会場:40名
オンライン:30名程度
参加費
無料
申込方法
9月14日(木)までに、申込フォームよりお申込みいただくか、下記申込書をE-mail(tiit-shokuhin@tiit.or.jp)またはFAX(0859-44-0397)までお送り下さい。
以下のフォームに必要事項をもれなくご入力の上、申込ください。
【個人情報の利用について】
ご記入頂きました個人情報は、今後の研修会等の情報提供、その他の正当な目的にのみ使用させていただきます。
お問合せはこちら
(地独)鳥取県産業技術センター食品開発研究所
食品安全・品質技術グループ
TEL:0859-44-6121(代) FAX:0859-44-0397
E-mail:tiit-shokuhin@tiit.or.jp