第4回AIアプリケーションの使用方法と画像処理学習モデル構築研修、第5回 AI学習モデルの組込・検査装置化研修(10月23日)のご案内
実施目的
地方独立行政法人鳥取県産業技術センターでは、近年非常に注目を集めているAI・IoT・ロボット技術を積極的に導入・活用可能な人材の育成を目指し、企業技術者の方々を対象とした人材育成研修を開催いたします。
実施日時
【第4回】令和2年9月25日(金曜日)9時から16時 ※募集終了しました。
【第5回】令和2年10月23日(金曜日)9時から16時
実施会場
(地独)鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所
(〒689-1112 鳥取市若葉台南7丁目1-1)
内容
【第4回】
- タイトル:「AIアプリケーションの使用方法と画像処理学習モデル構築研修」
- 講師:小池 誠 氏
- 概要:深層学習(Deep Learning)をもちいた画像認識のモデル構築について学べる講座です。AIアプリケーションにSONY製NeuralNetworkConsoleを使用しますので、AI初心者はもちろん、プログラミングに慣れていない方でも参加可能な内容です。
【第5回】
- タイトル:「AI学習モデルの組込・検査装置化研修」
- 講師:小池 誠 氏
- 概要:深層学習(Deep Learning)による構築モデルの組込・検査装置への実装について学ぶ講座です。研修の第4回「AIアプリケーションの使用方法と画像処理学習モデル構築研修」で構築したAI学習結果をRaspberry Piに実装し、カメラを利用したAI画像検査装置の構築を行います。
受講料
4,000円(税込み)
定員
20名
申込方法
受講を希望される方は、受講申込書に必要事項を記入し、鳥取県産業技術センター 電子システム担当までFAXまたはE-mailにてお申し込みください。
※申込期限:【第4回】9月18日(金曜日) 【第5回】10月19日(月曜日)
申し込み多数の場合、1社あたりの参加人数を1~2名程度に調整させていただくことがあります。
申込先
電子システム担当 (山根) 電話:0857-38-6200
(FAXの場合)0857-38-6210、(E-mailの場合)tiitdenshiyuuki@tiit.or.jp