Language

【募集中】令和8年4月採用予定 事務職員採用試験(大学卒業程度)実施のお知らせ

令和8年4月採用予定の事務職員を募集しています。
採用後は、地方公務員としてセンターで総務や経理などの事務全般を行ってもらいます。
イメージ.jpg
 

募集内容等

※詳細は、 Icon 募集案内 (325.1 KB) をご覧ください。

募集期間

令和7年10月1日(水)から令和7年10月21日(火)まで

郵送の場合 10月21日(火)午後5時必着
持参の場合 10月21日(火)までの午前9時から午後5時まで 
(日曜日、土曜日及び祝日を除く)

募集概要

区分・人数 主な業務内容
事務
(採用予定人数:1名程度)
・総務(契約、給与・福利厚生等)
・経理(予算・決算及び執行管理)
・法人財産管理、防災・労働安全衛生対策
・知的財産権管理、産官学連携事務
 など事務全般

受験資格

【年齢】 昭和61年(1986年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた人
【受験資格】次のいずれも満たす人
(1)学校教育法に基づく大学を卒業した人又は令和8年3月31日までに卒業見込みの人
(2)普通自動車運転免許を保有している人
【その他】次に該当する人は応募できません。
(1)日本国籍を有しない人
  ※日本国籍を有しない人にあっては、就労に制限のない在留資格を有しているか、
           令和8年3月31日までに取得見込みであれば受験可能です。
(2)禁固(令和7年6月1日以降は、拘禁刑)以上の刑に処せられ、
          その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3)鳥取県産業技術センター又は鳥取県職員として懲戒免職処分を受けその処分の日から2年を経過しない人
(4)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(5)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするものを除きます。)

試験スケジュール・会場等

(1)受験申込
  ・受付期間:令和7年10月1日(水)~令和7年10月21日(火)
  ・受験申込書を持参または郵送により提出してください。インターネットによる申込は受付けません。)
   ⇒受験申込書は Icon こちら (46.5 KB) からダウンロードしてご使用ください
  ・受験票を郵送しますので、受験票を郵送しますので、受験票の受取先住所・宛名を明記し、
   110円切手を貼った返信用封筒(長形3号(12.0cm×23.5cm))を併せて提出してください。
(2)一次試験(基礎能力試験)
  ・期日:令和7年11月8日(土)午後1時~午後4時30分
  ・場所:(地独)鳥取県産業技術センター(鳥取市若葉台南7丁目1-1)
  ・受験番号等を記載した受験票を郵送でお送りします。
  ・11月5日(水)までに受験票が届かないときは、「問い合わせ先」にご連絡ください。
  ・一次試験合格者発表時期:令和7年11月21日(金)予定
(3)二次試験(面接・口頭試験(使用言語:日本語))
  ・期日:令和7年12月6日(土)、13日(土)のいずれかの日
   ※日程は当センターにおいて決定し、第1次試験合格者に詳細をお知らせします。
  ・ 場所:(地独)鳥取県産業技術センター(鳥取市若葉台南7丁目1-1)
  ・最終合格者発表時期:令和7年12月19日(金)

勤務形態等

(1)身分
  地方独立行政法人の職員として採用され、地方公務員法が適用される地方公務員となります。
(2)条件付き採用期間
  採用後6か月間(最長12か月間)は地方公務員法の定めにある条件付き採用期間です。
(3)勤務地 (地独)鳥取県産業技術センター(鳥取市若葉台南7丁目1-1)
  ・電子・有機素材研究所(鳥取市若葉台南七丁目1ー1)
  ・機械素材研究所(米子市日下1247)
(4)勤務形態 週38時間45分(フレックスタイム勤務も可能です。)
  ・勤務時間:午前8時30分~午後5時15分まで(休憩:正午~午後1時)
  ・休日:毎週土曜、日曜及び祝日、12月29日~1月3日
  ・休暇等:年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇、ボランティア休暇、介護休暇 等)ほか
  ・育児休業等:3歳までの育児休業のほか、小学校就学時までの短時間勤務も可能です。
(5)月額給料
  ・初任給の例

経歴等 月額基本給
大学卒 225,900円程度

  ・初任給額は、募集案内時点の月額であり、採用時までに給与改定を行った場合はそれによります。
  ・昇給:原則年1回
  ・給料及び手当等:鳥取県職員の例によります。
  ・一定の職歴等がある人は、その経歴に応じて所定の金額が加算されます。
(6)福利厚生
  ・地方公務員共済組合法、地方公務員災害補償法適用

採用試験のスケジュール

 STEP1 

10月1日(水)~10月21日(火) 



  

 応募 
受験申込書・返信用封筒持参または郵送により提出してください。
(インターネットによる申込は受付けません。)

 ※募集案内をよく確認して、必要事項を記入のうえ、1部提出してください。
 ↓
受験番号等を記載した受験票を郵送します。
 ↓

 STEP2 

11月8日(土)

 1次試験(基礎能力試験等(使用言語:日本語)) (場所:(地独)鳥取県産業技術センター)
基礎能力試験・適性検査及び論文試験を行います。
11月21日(金)に合否を当センターホームページに掲載します。
 ↓
第1次試験合格者に第2次試験の詳細を通知します。
 ↓

 STE3 

12月6日(土)、13日(土)

 2次試験(個別面接(使用言語:日本語)) (場所:(地独)鳥取県産業技術センター)
主に業務適性等に関する口頭試験により合格者を決定します。
 ↓

 STEP4 

12月19日(金)

 内定 
最終合格者の受験番号を当センターホームページに掲載します。
併せて最終合格者には書面により通知します。
 

問い合わせ先

採用試験全般、勤務形態等についてのご不明な点については、次の担当までご連絡ください。
総務部総務室採用試験担当宛て  E-mail:tiit@tiit.or.jp 電話:0857-38-6200(代表)

page top