2025年11月4日【第188号】センターからのお知らせ、他機関様よりご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
とっとり技術ニュース(速報版) 2025年11月4日【第188号】
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関係企業・関係機関の皆様
いつもお世話になっております。
(地独)鳥取県産業技術センター企画・連携推進部です。
当センターからのお知らせと他機関様からのご案内です。
(1)鳥取県産業技術センターからのお知らせ
・産業技術HOT情報「食品異物分析方法の紹介」
・第8回 食研オープンサロン
・第2回 食品の衛生管理技術研修会(中級編)
・食品産業活躍人材育成事業 食品開発(基礎)セミナー
・令和7年度 企業の高収益を実現する基盤技術強化事業 第2回セミナー
(2)他機関様からのご案内
・塑性加工学会 中国四国支部塑性加工研究会/中国四国支部第2回支部講演会
〔一般社団法人日本塑性加工学会〕
・日本機械学会 中国四国支部鳥取地区特別講演会
〔一般社団法人日本機械学会〕
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
------------------------------------
産業技術HOT情報
~食品異物分析方法の紹介~
------------------------------------
「産業技術HOT情報」は、当センターが企業と取り組む技術開発の内容や成果を
ケーブルテレビやインターネットで紹介する、鳥取県民チャンネルの番組です。
今回は、食品開発研究所の「食品異物分析方法の紹介」です。過去の番組ととも
に、ぜひご覧ください。
【鳥取県産業技術センターホームページからもご覧いただけます】
https://tiit.or.jp/info/topics/hotinfo-202509/
------------------------------------
令和7年度 第8回食研オープンサロン
~開発のヒントを聞きたい方、課題解決などの相談をしたい方、
情報が欲しい方などお待ちしています!~
------------------------------------
食品企業、飲食店、個人事業主、6次産業化に取り組みたい企業など、食に関す
るお困りごとはございませんか?食品開発のヒントを聞きたい、課題解決などの
相談をしたい、新しい情報が欲しいなど、お気軽にご来場ください!
【日時】令和7年11月26日(水)13時30分~16時
(上記時間帯ご都合の良い時間にお越しください)
【会場】とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町101-5)
【詳細】
https://tiit.or.jp/3202/5450/open-salon-24/
------------------------------------
第2回 食品の衛生管理技術研修会(中級編)
~食品事業者の悩みを解決!
食品企業は人手不足のなかHACCPをどのように取り入れたらよいか~
------------------------------------
HACCPの土台となる一般衛生管理の実施例とともに、人手不足の解消にもなる、
異物混入防止対策の具体的な事例や食品工場での改善例などを詳しく紹介。学ん
だその日から実践できる「即効活動」を中心に解説します。
【日時】令和7年11月19日(水)13時30分~16時30分
【会場】エースパック未来中心 セミナールーム3(倉吉市駄経寺町212-5)
【詳細】
https://tiit.or.jp/3202/5450/20251119/
------------------------------------
~食品産業活躍人材育成事業~
食品開発(基礎)セミナー
------------------------------------
経験年数3年以内の方を中心に、食品製造に関わる上で必要な基礎的な内容を学
習します。また、経験を積まれた方の「学び直し」にも活用できます。
【日時】令和7年11月28日(金)13時~16時30分
【会場】エースパック未来中心 セミナールーム7(倉吉市駄経寺町212-5)
【詳細】
https://tiit.or.jp/3202/5450/20251128/
------------------------------------
令和7年度 企業の高収益を実現する基盤技術強化事業 第2回セミナー
簡単なようで奥が深いねじ締結技術セミナー
~その常識、実は間違っているかもしれません~
------------------------------------
当たり前のように使用されているねじですが、ゆるみや破損などのトラブルが後
を絶ちません。ねじのトラブル回避、ゆるまないねじの新規開発には、まずは締
結の原理および管理技術の習得が重要です。本セミナーでは、ねじの締結管理を
中心に、トラブル事例の紹介や実演を交え、製造現場で活用できる実用的な技術
をわかりやすく解説します。
【日時】令和7年12月10日(水)13時30分~16時30分
【会場】鳥取県産業技術センター 機械素材研究所(米子市日下1247)
【詳細】
https://tiit.or.jp/3202/5450/kibangijyutukyouka_02/
------------------------------------
令和7年度 塑性加工学会 中国四国支部塑性加工研究会
令和7年度 中国四国支部第2回支部講演会
------------------------------------
■研究会「板圧延技術および圧延装置の開発事例」
【日時】令和7年12月11日(木)14時30分~15時40分
【詳細】
https://x.gd/NCZVs
■講演会
【日時】令和7年12月12日(金)13時~17時
【詳細】
https://x.gd/8m3di
【会場】鳥取大学 広報センター2階 スペースC(両日共通)
------------------------------------
令和7年度 日本機械学会中国四国支部鳥取地区特別講演会
~自動車部品製造におけるプレス技術の動向~
------------------------------------
近年、中国を中心とした新興自動車メーカーが台頭し、市場に大きな変化をもた
らしています。その中で勝ち抜くために、自動車メーカーには新たなデザインの
実現や性能向上など、競争力強化・新価値の創造が求められています。今回は、
完成車メーカーとして、トヨタ自動車プレス分野の取り組みを紹介します。
【日時】令和7年12月11日(木)16時~17時
【会場】鳥取大学 広報センター2階 スペースC
【詳細】
https://www.jsme.or.jp/event/2025-222416/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


