映像で紹介
センター紹介ビデオ ~鳥取県内企業のものづくりをアシストする研究室~
鳥取県産業技術センターは、企業の皆さまの研究室です。
2022年12月 制作
制作・著作:地方独立行政法人鳥取県産業技術センター
映像制作:m&m.co(エムアンドエムドットコー)
勝手に探Q新!(伯耆町有線テレビジョン)
おもしろく、わかりやすく、センターを紹介していただいています。伯耆町有線テレビジョンさん制作です。
産業技術HOT情報 2019年
産業技術HOT情報 2018年
産業技術HOT情報 2017年
産業技術HOT情報 2016年
- 機能性表示食品について(2016年9月) 食品開発研究所:中村優子
- ドライバーの安全を守る車線分離標の開発について(2016年8月) 電子・有機素材研究所:楠本雄裕 ・村田拓哉
- 非接触三次元デジタイザーによる製品評価・開発支援(2016年7月) 機械素材研究所:新見浩司
- 新たな煮干し『サゴシ煮干し』について(2016年6月) 食品開発研究所:加藤愛
- 耐候促進試験機について(2016年5月) 電子・有機素材研究所:村田拓哉
- 光学式非接触3次元測定機による観察・測定技術(2016年4月) 機械素材研究所:野嶋賢吾
- 食品の粉体加工技術(2016年3月) 食品開発研究所:有福一郎
- 酒米のタンパク量測定と日本酒の味評価技術(2016年2月) 電子・有機素材研究所:茂一孝
- 水中の無機イオン成分分析技術(2016年1月) 機械素材研究所:田中俊行
産業技術HOT情報 2015年
産業技術HOT情報 2014年
- 第2期中期計画を振り返って(2014年12月) 理事長:村江清志
- 食品の抗酸化活性の評価技術(2014年11月) 食品開発研究所:明渡絵里朱
- 3次元での試作開発が可能な3Dプリンター技術(2014年10月) 機械素材研究所:木村勝典
- 酒米のタンパク量測定と日本酒の味評価技術(2014年9月) 電子・有機素材研究所:茂一孝
- 電子スモーク装置による燻製技術(2014年8月) 食品開発研究所:遠藤路子
- 金属材料の分析技術(2014年7月) 機械素材研究所:玉井博康
- レーザー加工技術(2014年6月) 電子・有機素材研究所:萩原万葉
- 食品のにおい分析技術(2014年5月) 食品開発研究所:矢野原泰士
- 切削加工の技術(2014年4月) 機械素材研究所:加藤明
- ろう付け技術について(2014年1月) 機械素材研究所:鈴木好明
産業技術HOT情報 2013年
- 走査型電子顕微鏡について(2013年12月) 電子・有機素材研究所:吉田大一郎
- 食品の機能性評価方法(2013年11月) 食品開発研究所:梅林志浩
- 清酒製造試験システム(2013年9月) 電子・有機素材研究所:西尾昭
- サゴシ加工製品の開発(2013年8月) 食品開発研究所:加藤愛
- 材質の硬さを測定する技術(2013年7月) 機械素材研究所:今岡睦明
- 顕微レーザーラマン分析装置(2013年6月) 電子・有機素材研究所:山本智昭
- 食品のレトルト技術(2013年5月) 食品開発研究所:中野 陽
- コンバート電気自動車の研究(2013年4月) 機械素材研究所:草野浩幸
- 画像処理を使った外観検査(2013年3月) 電子・有機素材研究所:福留祐太
- カニ殻の活用技術(2013年2月) 食品開発研究所:有福一郎
- 鳥取県産業技術センターの活動内容(2013年1月) 理事長:村江清志
産業技術HOT情報 2012年
- 金属の傷を探し出す技術(2012年12月) 機械素材研究所:鈴木好明
- 魚肉接着技術(2012年11月) 食品開発研究所:小谷幸敏
- 高温・高圧を用いた加工技術(2012年10月) 機械素材研究所:玉井博康
- 夏休み子ども科学教室(2012年9月) 電子・有機素材研究所:茂一孝
- 異物鑑別技術(2012年8月) 食品開発研究所:梅林志浩
- 放電加工技術(2012年7月) 機械素材研究所:野嶋賢吾
- 音響測定技術(2012年6月) 機械素材研究所:福谷武司
- 食品の匂いの研究(2012年5月) 食品開発研究所:矢野原泰士
- 電気自動車産業の支援(2012年4月) 機械素材研究所:吉田裕亮
- 工業製品の内部にできる揮発性成分の分析(2012年3月) 電子・有機素材研究所:吉田晋一
- 美白作用の評価技術(2012年2月) 食品開発研究所:中村優子
- 金属材料の評価分析技術(2012年1月) 機械素材研究所:今岡睦明