Language

【延期後開催】「鳥取県因州和紙フォーラム・鳥取伝統和紙高度利用研究会」

「鳥取県因州和紙フォーラム・鳥取伝統和紙高度利用研究会」を開催しました

和紙フォーラム・研究会

 令和4年3月25日に、表記フォーラム・研究会をオンラインにて開催し、和紙の耐久性と原材料の処理方法、抄紙方法を主とした伝統和紙に関する講演と、印刷技術の基礎に関する講演、知財支援窓口に関する情報提供を行いました。

講習会概要
概要
開催日 令和4年3月25日(金曜日)
開催時間 午後2時00分から4時30分
会場 (オンライン)
参加人数 9名

 令和4年2月18日(金)に開催予定のところ、新型コロナウィルス感染拡大に伴い延期していた表記セミナーをオンラインにて3月25日(金)に開催いたします。

 和紙のこれまでと今後を考えるとともに、印刷について学ぶセミナーを鳥取県因州和紙協同組合と鳥取県産業技術センターが共同で開催します。
 文化財保存、特に紙質文化財・和紙の研究分野の第一人者である(独)国立文化財機構 東京文化財研究所 客員研究員 稲葉政満氏にご講演いただきます。 

1 日  時

  令和4年3月25日(金)午後2時00分から午後4時30分まで

2 形 式

  web形式(オンライン開催)

3 対 象 者

  県内の和紙製造に携わる企業技術者、経営者、和紙販売に携わる者 等

4 内  容 

 講演 1 
     「文化を支える楮紙」
       (独)国立文化財機構 東京文化財研究所 客員研究員 稲葉 政満 氏
 講演 2 
     「あらためて印刷について知る、考える」
       (地独)鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所 上席研究員 谷岡 晃和
 話題提供
     「INPIT鳥取県知財総合支援窓口の活用について」
      INPIT鳥取県知財総合支援窓口    知財コーディネーター 田渕 一十志 氏

5 参加費

  無 料

6 定  員

  50名

7 申込方法

 電子メールまたはファクシミリで参加申込書によりご連絡ください。
 電子メール:tani@tiit.or.jp  ファクシミリ:0857-38-6210
 ※申込期限:令和4年3月23日(水)

8 問合せ先 

 有機・発酵グループ 上席研究員 谷岡 晃和(タニオカ アキカズ)
 電話:0857-38-6200  電子メール:tani@tiit.or.jp
 

Icon 和紙フォーラム・勉強会_延期開催_チラシ.pdf (162.6 KB)
page top