Language

9/16(金)、9/30(金)、10/14(金) 水産関連企業の課題解決糸口セミナーのご案内

水産関連企業の課題解決糸口セミナーを開催しました。

令和4年9月16日、9月30日、10月14日の3日間わたり、県内の水産関連企業の活力強化を目指して、「冷凍技術、品質保持」、「工程改善(AI、IoT、ロボット等の活用)」、「未利用資源の活用、ファストフィッシュ」の3つテーマにした講演・話題提供についてセミナーを開催いたしました。

多数のご参加いただきまして、ありがとうございました。

                          概要
  日程① 日程② 日程③
開催日 令和4年9月16日(金) 令和4年9月30日(金) 令和4年10月14日(金)
開催時間 13時30分から15時30分 13時30分から15時30分 13時30分から15時30分
参加人数 12名 6名 13名
研修報告用写真.jpg

 

 

 

課題解決のヒントに

県内の水産加工技術の発展を目指し、3つのテーマに分けてセミナーを開催いたします。ご興味のあるテーマの日程にご参加いただき、品質管理、工程改善、新商品開発等の課題解決の糸口として、また、水産加工技術の情報収集の場として是非お役立てください。

Icon 【チラシ】R4水産加工技術研究会.pdf (362.4 KB)

開催日時

日程① 令和4年9月16日(金) 13:30-15:30(テーマ:冷凍技術、品質保持)

日程② 令和4年9月30日(金) 13:30-15:00(テーマ:工程改善(AI、IoT、ロボット等の活用))

日程③ 令和4年10月14日(金)13:30-15:30(テーマ:未利用資源の活用、ファストフィッシュ)

※講演内容にご興味のある日程をお選びください。

開催場所

境港市民交流センター みなとテラス 2F 中会議室(境港市上道町3000)

※新型コロナウイルスの感染状況により、オンライン開催に変更する場合があります。

対象

県内の水産関連企業、食品関連企業等

参加費

無料

定員

各日程40名

内容

日程① テーマ:冷凍技術、品質保持(試食あり)

◇講演1. 国産冷凍サバを高付加価値化するコールドチェーン普及の取り組み ー徹底した温度管理による高鮮度保持と高品質冷凍ー

   東京海洋大学 客員教授 岡﨑 惠美子 氏

◇講演2. リキッドフリーザー「凍眠」が企業にもたらすメリットとは

   株式会社テクニカン 営業部 中国・四国地方営業担当 菅 裕作 氏

◇話題提供1. 冷凍技術を利用した研究・商品開発について

   (地独) 鳥取県産業技術センター 食品開発研究所 水畜産食品グループ 研究員 藤光 洋志

日程② テーマ:工程改善(AI、IoT、ロボット等の活用)

◇講演3. 水産加工業の自動化課題と突破口を考える「掴む技術・既存技術の活用・適正な自動化システムは?」

   アドバント株式会社 代表取締役 岡田 智則 氏

◇話題提供2. 工程改善における当センターの支援体制について

   (地独) 鳥取県産業技術センター 食品開発研究所 水畜産食品グループ 研究員 長崎 稔拓

日程③ テーマ:未利用資源の活用、ファストフィッシュ(試食あり)

◇講演4. 地域資源の有効活用について

   シラホフーズ株式会社 代表取締役社長 荒井 忠一 氏

◇講演5. 魚離れに対応した加工品の製造技術開発について

   (地独) 北海道立総合研究機構 食品加工研究センター 食品開発部 食品開発グループ 主査 山田 加一朗 氏

◇話題提供3. 食品開発研究所でのフードロス、ファストフィッシュの取り組み紹介

   (地独) 鳥取県産業技術センター 食品開発研究所 水畜産食品グループ グループ長 加藤 愛

※講演概要はチラシをご参照ください。

 

申込期限

令和4年9月9日(金)

※日程②、③に関しては、申し込み状況によって、各開催日の一週間前まで申し込み可能です。

申し込み方法

申し込みは終了しました。

 

 

お問い合わせ先

(地独)鳥取県産業技術センター 食品開発研究所 担当:山川、井田

TEL:0859-44-6121、FAX:0859-44-0397、E-mail:tiit-shokuhin@tiit.or.jp

 

page top